良質な情報にアクセスできる幸せ
前書き
ちょっと前まで情報の収集源は今と大きく違って限られていました。
オールド・メディア(敬意を込めて表現すればレガシー・メディア)が全盛期だったころ、日常的な情報源と言えばテレビ・新聞・ラジオだったと思います。
テレビ・新聞・ラジオは全国版と地方版が存在します。この場合の地方とはほぼ都道府県単位を意味します。
法律の関係から、あるいは第二次世界大戦中の「一県一紙1」統制の名残りから、放送局(地方局)も新聞社(地方紙)も扱う情報が県域ごとの「縦割り」になっています。
その影響がいまだに根強いのかもしれません。
〈Yahoo!ニュース〉〈SmartNews〉などで全国の情報を読む時間は別として、SNS(会員制交流サイト)や〈YouTube〉、ローカル・ウェブメディアで地元の情報を調べる際には自分の暮らす県の情報ばかり見ていませんか?
自分で引いた県境でもないのに「スマホ」やパソコンが情報収集の主なツールになった今でも気が付けば自分の暮らす県の情報だけを手にしている人は少なくないと思います。
しかし、為政者や行政家にとっての便宜上の都合によって県境の線は存在しているケースがほとんどです。北陸にしたって明治時代の初期は石川県(いわゆる大石川県)として石川・富山・福井(の半分)が同じ県でした。
暮らしている人まで普段の生活で誰かの定めた境界線の内側に閉じこもる必要は現代の場合だと特にないはずです。
北陸3県の面積は合計しても長野や新潟の単県と大差ありません。山岳地帯も広大で人の生活圏は本来「狭い」のに窮屈な県境をさらに引いて割拠しているわけです。
その上情報まで県境に沿って収集し続ければ、行動や視線はどんどん狭く小さく収まっていきます。
せっかく電車や高速道路を使って30分も行けば隣県に行けるくらいの近さが北陸各県にはあるのです。
「県境以上・北陸未満」くらい広域な情報をもっと積極的に取りに行って、行動や発想や目線をもう少し広げてもいいのではないでしょうか。
地域の情報を扱うローカル・ウェブメディアは幸いにも想像以上に選択肢が豊富で魅力的です。
運営主体も従来のように「マスコミ業界」の企業だけではありません。
不動産と建築を一緒にやっている会社だったり、移住支援の団体だったり、行政と民間の中間的な領域で活躍する組織だったり、個人のインフルエンサーやフリーランスのジャーナリストだったりと多種多様です。
それぞれがバックボーンを生かしながら慣習に縛られない形で情報を提供しているため旧来のメディアとは異なる情報が楽しめるわけです。
そこで、ローカル・ウェブマガジン・レポートという連載を組んで北陸にある魅力的なウェブメディア(ウェブマガジン)を紹介したいと〈HOKUROKU〉は思いました。
連載の第1回目に登場するウェブメディアは金沢に拠点を置く〈real local 金沢〉です。
写真左が、小津誠一さん。写真右が、編集部員の笠原美緑さん
有限会社E.N.N.の代表で建築家でもある小津誠一さんがリーダーの一人となって運営するウェブメディアで、京都・東京などの拠点からUターンした小津さんらしい話題選びと企画の着眼点が魅力的です。
東京近郊に暮らす移住検討者へ不動産・仕事・人物を紹介するウェブメディアの構えを表向きは見せていますが、聞けば地元の読者もかなり多いそうです。
富山の人も福井の人も金沢であればきっと繰り返し訪れていると思います。北陸に暮らしている以上、これから先もさまざまな機会で足を運びますよね。
その文化都市・金沢の「リアル(日常)」を温度感のある語りで伝えてくれるメディアがreal local 金沢なわけです。
全国から注目される豊かな都市がせっかく身近にあるのに、金沢の「リアル」を知らないまま北陸で暮らすなんてすごくもったいないです。
代表の小津誠一さんと編集担当の笠原美緑(みのり)さんの働く事務所に訪れて聞いたreal local 金沢の特色を次回からつづります。
メディアの存在を知らなかった人は一度ウェブサイトをチェックしてから読み進めてください。
金沢(石川)のお隣に暮らしながらほとんど情報が入ってこない福井や富山の人たちには興味深い話題・場所・人物を知る情報源になってくれるはずですよ。
(副編集長のコメント:前置きだけで1話が終わってしまいました。ですが、大切な点なのであえて1話分の内容にしました。
線が引かれていると無意識に「収まる」習性が人間にはあると思っています。駐車場と一緒です。
見えない「情報の県境」を飛び越え、北陸の暮らしを軽やかに楽しむためのローカル・WEBマガジンレポート、始めます。)
オプエド
この記事に対して、前向きで建設的な責任あるご意見・コメントをお待ちしております。 書き込みには、無料の会員登録、およびプロフィールの入力が必要です。
オプエドするにはログインが必要です。