プロとアマに「レベル」の違いはない
大木賢写真事務所(富山県南砺市)。古民家を改修して住居兼撮影スタジオとして大木賢さんが使っている。写真中央のガラス越しに見える後ろ姿の男性がイナガキヤスト(稲垣泰人)さん。大木賢写真事務所で対談は行われた。
〈Twitter〉や〈Instagram〉などSNSの「バズる写真論」前書き
突然ですが、イナガキヤスト(稲垣泰人)1さんを知っていますか?
石川・福井の人はちょっと聞かない名前かもしれませんが「富山が本気を出した風景」といったキャッチコピーとともに立山などの美しい写真をSNS(会員制交流サイト)に掲載して日本中の人たちを感動させている人です。
〈HOKUROKU〉編集長の私・坂本自身も〈Yahoo!ニュース〉に取り上げられている様子を見てイナガキさんを知りました。新聞・ウェブメディア・〈YouTube〉などさまざまな媒体で取り上げられる話題の人です。
写真家・イナガキヤスト(稲垣泰人)さん。撮影:大木賢
「バズる」写真の撮り方をこの人に聞きたいと思ったところから特集づくりはスタートしました。
対談相手として真っ先に思い浮かんだ人は大木賢2さん。富山を中心に活躍するプロのフォトグラファーで数年前までブログやTwitterで同じく「バズる」写真を世に出し続けていました。
フォトグラファー・大木賢さん。撮影:イナガキヤスト
インタビュアー役の私・大木さん・見学希望者の3人と合計5人でイナガキさんの登場を当日は待ちました。
一台の車が事務所の前をゆっくりと通り過ぎていきます。運転席の男性はわれわれの居る室内を「ここかな~」という感じでのぞいていきました。
「イナガキさんが来た」
と、一同がどよめき始めます。人気のフォトグラファーである大木賢さんも「会いたい」と希望するくらいイナガキさんは富山で時の人です。
その本物のイナガキさんが通りに面したガラス戸を開き上枠をくぐるようにして入ってきます。待ち受ける私は、有名人の登場を待つ追っかけのファンのような気分でした。
よくよく聞いてみると、イナガキさんもプロのフォトグラファーとの対談で内心では恐縮しきっていたとの話。そんな双方のぎこちない雰囲気から話はスタートしました。
イナガキヤスト × 大木賢の対談の始まり
(ガラスの引き戸を開いてイナガキさんが登場。)
イナガキ:どうも、こんにちは。
―― お待ちしておりました。はじめまして。HOKUROKU編集長の坂本と申します。ようこそいらっしゃいました。
イナガキ:こちらこそ、よろしくお願いします。
―― いきなりで恐縮なのですが、こんなに大きい方だったのですか? 世界一平均身長が高いオランダでも通用しそうなくらいです。私も低くない方なのですが見上げるほどあります。
イナガキ:190cmあります。
―― 小学生のころから前習えをするときの並び順は一番後ろですか?
イナガキ:はい。常に一番後ろでした。
大木:僕が横に並ぶとその差が激しいです(笑)
大木賢さん(左)イナガキヤストさん(右)。ぎこちない距離感
―― 今日は、取材の見学希望者がこんなにいっぱい居ます。話題のイナガキさんに会いたくて勝手に押し掛けてきました。
イナガキ:いえいえ。そんな。
大木:僕は今日、おまけみたいな存在なので。
イナガキ:どうか、そういう扱いやめてください。こちらこそプロのカメラマンさんの前ですごく緊張しています。
―― 失礼しました。では、大木さん、土間からテーブルの方に上がってもよろしいですか?
大木:どうぞ。
「バズる写真」の定義は「人の心を動かす写真」
―― 今日の対談テーマは「バズる写真論」です。とはいえ「バズる」という言葉、一般的に好ましい響きではないかもしれませんね。
大木:そうですね。「バズらせる」と言うと何か悪っぽい印象を受けるので人の心を動かす方法とでも言い換えておきましょうか。
イナガキ:それは助かります。ちょっとその辺には僕も引っ掛かりがあったので。
―― もともと大木さんは、この対談前からイナガキさんをご存じでしたよね?
カメラはSONY α7RIII、レンズはSONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
大木:もちろんです。「コロナ」の影響で自宅待機しているとさまざまな場所でイナガキさんの写真が目に入ってきます。
―― 逆に、イナガキさん。大木さんはご存じでしたか?
イナガキヤストさん。
イナガキ:はい。私も作品をお見掛けしていました。初めて知ったきっかけは、大木さんがTwitterで投稿していた「写真初心者でもカメラのMモードを使いこなせるようになる図」です。
写真初心者でもカメラのMモードを使いこなせるようになる図、できました。 pic.twitter.com/dLw2lOBvBf
— 大木賢 (@YUKISONS) November 27, 2016
―― 投稿は、2016年(平成28年)とあります。
イナガキ:それだけ前の投稿がいまだにリツイートされてるってすごいなと思います。
〈写ルンです〉が最初のカメラ
―― イナガキさん・大木さんにはそれぞれ写真を始めてから人生で最初にバズった写真を撮るまでの経歴を聞かせもらいたいです。
大木さんは、幼稚園に通っていたころ〈写ルンです4〉で写真を始めたと聞いています。
大木:よくご存じですね(笑)小学校でフィルムの一眼レフを買ってもらって写真を始めました。
それで写真をずっと続けてきて、18歳の時に初めてちょっと「バズった」写真を撮りました。高岡駅5の写真です。Twitterで500「いいね6」くらいでしたが、すごくうれしかったと記憶しています。
高岡駅に、魔法をかけてみたら。 pic.twitter.com/01G5Y8WuJ1
— 大木賢 (@YUKISONS) February 23, 2016
これがきっかけではないですけれど、金沢・富山周辺の写真をいろいろと撮り始めました。
―― イナガキさんのプロフィールを確認すると富山が出身地、同じく富山で育ったとの情報があります。学校を卒業された後は県内で仕事に就いたのですか?
イナガキ:はい。富山の高岡にある会社で現在も働いています。写真との出合いに関しては、キヤノンのエントリーモデルの一眼レフ〈EOS Kiss〉を20歳の時に初めて買って写真の楽しさを知りました。
子どもが生まれてからは本格的な一眼レフを買って家族の写真を撮り始めました。
カメラはSONY α7III、レンズはSONY FE 135mm F1.8 GM
「いいね」を継続してもらえるようになった時期は今年に入ってからですが、最初に「バズった」と言えるタイミングは2019年(平成31年・令和元年)です。長野県の駅のホームで息子と車掌さんを撮った写真です。すごく多くの方に褒めていただきました。
何度も言うけどJR最高すぎませんか?😭✨
新幹線大好きな息子。この日のことは一生忘れないやろうなぁ🥺
1枚目から順番にどうぞ#長野駅 #北陸新幹線 #運転士 #JR西日本 #神対応 #東京カメラ部 pic.twitter.com/NUSXnxbtIC— イナガキヤスト (@inagakiyasuto) September 9, 2019
―― この写真、私も大好きです。切り取られた瞬間の前後に続く物語まで見えてすごくいいですよね。
とはいえ、これ以前にもイナガキさんはご自身の写真をSNSに投稿していたわけです。この写真の前後に撮り方を変えただとか何か変化があったのですか?
イナガキ:いえ、何も変えていません。以前から同じ写真を撮って投稿しているだけです。
ただ、フォロワーの多い人たちに「いいね」やリツイートしてもらった出来事があり流れが大きく変わったと思います。すごく「バズった」時には芸能人にも届きました。
―― いい写真を撮り続けてアップし続けていたら影響力のある人に気付いてもらえたという話なのですね。
イナガキさん以上の成果を提供できるか
―― びっくりなのですが、イナガキさんはいわゆるプロのカメラマンではないのですよね?
イナガキ:はい。先ほども言ったとおり普通の会社員です。こうした対談にお誘いいただきとても光栄なのですが、お引き受けが最初は難しいと思いました。
大木さんはプロのフォトグラファーです。レベルが僕とは正直違う方なので対談は失礼だと感じました。
―― 大木さん、いかがでしょうか?
大木:うーん。プロとアマの間に「レベル」の違いはないと思うんですよね。
プロとアマの違いについて7 は後に話が及ぶと思うのですが、いずれにしても僕のはるかかなたで人の心を動かす写真を撮り続けるイナガキさんは素直にすごいと思います。
それに、プロの方がアマチュアよりもすごいみたいな話はないと思うのです。
「バズらせる」案件に対してイナガキさん以上の成果を提供できるフォトグラファーは日本にそう居ないはずです。
「成果」にフォーカスするのであれば僕よりイナガキさんの方が「レベル」は上なわけでこちらこそ恐縮しています。
―― 別の取材で一緒になったプロのフォトグラファーとも先日同じ話になりました。
イナガキさんと同じくらい「バズる」写真をもし撮れと言われたら自分にできるか分からないと、その人は言っていました。
イナガキ:いえいえ、勘弁してください。そんなわけは絶対にありませんから。
(副編集長のコメント:次は第2回。「映え」には不可欠な写真加工の問題に続きます。)
出身地は富山。〈Twitter〉で5万人以上のフォローワーを持つ写真家。T&D×東京カメラ部「Try & Discover フォトコンテスト2019」 優秀賞/土屋鞄 2019ランドセルフォトコンテスト 大賞/長野県観光インスタアワード 優秀賞
https://twitter.com/inagakiyasuto
2大木賢さんのプロフィール。
1994年(平成6年)富山県生まれ。金沢大学在学中にフリーランスとして独立。広告・書籍・企業広告などの撮影の他、個人の日常風景も撮影する。
3 坂本・イナガキヤストさん・大木賢さんの他、3人の見学希望者が大木賢写真事務所に集まっていた。
4 富士フイルムが1986年(昭和61年)から販売したレンズ付きフィルムカメラの登録商標。
5 富山県西部にある駅。
6 SNS(ソーシャルネットワークサービス)に対して寄せられる高評価のリアクションの意味。
7 第4回「TwitterとInstagramには違いを感じます。」を参照。
オプエド
この記事に対して、前向きで建設的な責任あるご意見・コメントをお待ちしております。 書き込みには、無料の会員登録、およびプロフィールの入力が必要です。
オプエドするにはログインが必要です。