HOKUROKUも創刊から2年。運営からの「ありがとう」
vol. 02
クリエイティブな「便利屋」by 大坪(副編)
創刊からもう2年も経ったのかと思います。
年齢を重ねるほどに体感時間を早く感じますが、コロナ禍における2年はより早く感じました。あれやこれやと変化が多かったからかなと感じています。
〈HOKUROKU〉のコンテンツづくりにおいても創刊時は、当初予定していた企画やスケジュールを変更したり、コロナ仕様の企画を突貫工事で出したりしました。
検討に掛けた時間や手間の割に見てもらえないコンテンツもたくさんあり、メディアとしての存在意義を考える機会も何度かありました。
取材できない世界を取材させてもらえた大きな一歩
そんな2年の中で、最も印象に残っているコンテンツづくりはひがし茶屋街の茶屋遊びの取材でした。
初めての取材かつ、自分の生活からはるかに縁遠いお茶屋や芸妓(げいぎ・げいこ)さんを取材するのでとても緊張しました。
花街や花柳界に関する書籍を読みあさり準備を進めたのですが、「結局何が楽しいんだ?」という疑問が調べるほどに膨らむばかり。非常に不安な気持ちで茶屋を訪れました。
実際に訪れると、芸妓さんはとても親切に取材に応じてくれました。
ただ、心配性な私としてはNGテーマや言葉遣いで地雷を踏むのではないかと取材中も不安が途切れません。
その不安を紛らすためか、日本酒を1合、瓶ビールを2本ほど、芸妓さんや同伴していただ方に勧められるままにちょうだいし、完全にいい気持ちになってしまいました。
結果、真っ赤な顔をしながらへらへら取材する様子が記事として残っています。
記事にはなっていませんが、二次会どころか三次会までノリノリで参加しております。
茶屋遊びの楽しさが分からない男が存分に茶屋遊びの楽しさを体現する企画になり、結果的には良かったのかなと感じています。
不安・緊張・喜び・自制心との呵責(かしゃく)、さまざまな感情が入り交じる思い出深い取材です。
一見さんお断りの茶屋において、なかなか取材できない世界を取材させてもらえた、大きな一歩だったと思います。
北陸の人にもっと読んでもらえるメディアに
HOKUROKUのこの先の課題は大変シンプルです。北陸の人にもっと読んでもらえるメディアになる、です。
コンテンツの面白さ・見やすさ・認知経路の数など、もっとパワーアップしないといけない部分があると思っています。
人員編成も課題でしょうか。私を含め編集部メンバーが皆おじさんなので、若い人や女性、外国人の視点が必要だと感じています。
改善を繰り返しながら、北陸におけるクリエイティブな「便利屋」みたいにゆくゆくはなれたらいいなと思います。
言い換えると、HOKUROKUに声を掛けたらなんとかしてくれる・つないでくれる・アイデアを出してくれる・形にしてくれる、そんな存在です。
それは、もはやメディアではないかもしれませんが。
取材というより楽しい座談会
最後に余談です。先の茶屋街の記事に加えて〈8番らーめん〉の記事も思い出に残っています。
北陸をテーマとした漫画〈北陸とらいあんぐる〉作者のちさこ先生と、8番らーめんの社員の方たちとともに北陸のソウルフード8番らーめんについて語る企画です。
ちさこ先生も後にツイートされてますが、取材というより楽しい座談会となりました。
北陸ローカルwebメディア「HOKUROKU」さんに、記事を掲載して頂きました!!インタビュー…というより、8番らーめんの中の人も交えての楽しい座談会という感じで。笑 中の人しか知らないあんな話やこんな話を聞けてすごく楽しかったです!🥳
全3回の記事だそうです〜!!https://t.co/6AtBtN0PTB— ちさこ🍣🍺 (@chicochisako) September 14, 2020
この記事はその年に1番読まれた特集にもなりました。
コンテンツの内容というより、ちさこ先生やハチバンさんによるSNS(会員制交流サイト)での拡散による部分が大きいと思います。
とはいえ、取材が楽しければ結果的に多くの方に伝わる場合もあるのだと学んだ取材でもありました。
HOKUROKU副編集長・大坪史弥
(編集長のコメント:もっと読んでもらうメディアになる、誠にそのとおりだと思います。
知ってもらう工夫、その日のうちにもう一度読みたくなる工夫、次の日もまた読みに来たくなる工夫、これらを組み合わせて、今よりも3けたくらい多く数字を取れるメディアを近未来像としてイメージしています。
人員構成もしかり。内部のメンバーだけでなく、外部の人、言い換えると北陸の各界で活躍する人たちとの人脈ももっと深めたいと思います。
まあ、現実的にはあと1年を準備期間と考えていますので、それらの作業を地道に進め、2~3年内にはジャンプアップしたいです。)
オプエド
この記事に対して、前向きで建設的な責任あるご意見・コメントをお待ちしております。 書き込みには、無料の会員登録、およびプロフィールの入力が必要です。
オプエドするにはログインが必要です。