四津川製作所(高岡市)の〈RAPPA SLIM〉

 

浮世絵しかり、小津や溝口の映画しかり、海外で高い評価を受けた後に日本で価値が見直される作品は少なくない。

 

四津川製作所(高岡市)が、戦後の1946年(昭和21年)に創業して間もなくつくった花瓶も同じだ。

 

創業者・四津川幸雄が、当時の「日展」作家・村田吉生と組んで真ちゅうの花器をつくった。

 

その花瓶が、海外で評価を受け、70年近くの歳月を経て、3代目社長・四津川元将さんの手により〈RAPPA SLIM〉として復活した。

 

〈RAPPA SLIM〉

半世紀以上の沈黙を破り花瓶を復活させた背景には何があったのか。四津川元将さんに聞いた。

 

「当時、村田さんが、当社につくってくださった他の作品は日本的なデザインが多く、この花瓶だけが明らかに異色でした。

 

ただ、恥ずかしながら私たちは『祖父がつくった花瓶』としてしかこの花瓶を認識しておらず、その価値に気付いていませんでした」(四津川 ※以下、敬称略)

 

四津川製作所の3代目社長・四津川元将さんとRAPPA SLIM

転機は、自社ブランド製品を四津川製作所が海外でプロモーションし始めた時期に訪れる。

 

「当社には、金属と異素材を組み合わせてテーブルウエアをつくるブランド〈KISEN〉があります。

 

四津川製作所〈KISEN〉の商品

そのプロモーションで、ドイツ国際見本市や台湾工芸品見本市など海外の見本市に参加した際、当社の歴史を知ってもらうために創業者のつくった花瓶をブースに置きました。

 

すると、海外のバイヤーから意図せずに『これを売ってほしい』『幾らでも出すから譲ってほしい』と、祖父のつくった花瓶に注目が集まったのです」(四津川)

 

手に取った黒い花瓶が戦後につくられた実物。手前が当時の鋳型を使って復活したRAPPA SLIM

それまで、創業者のつくった花瓶は「祖父のつくった思い出の品」としてしか身内でも扱われていなかった。しかし、海外の人たちの評価で創業者の孫にあたる四津川元将さんは価値に気付かされる。

 

鋳直しに必要な鋳型などは残っていた。四津川元将さんは初代の花瓶を復活させ〈RAPPA SLIM〉と命名して製品化を決断する。

 

「祖父のつくった花瓶は真ちゅうに着色して手仕事で彫って線を描いています。残念ながら、この技術を持った職人が現在は存在しません。

 

花瓶の美しさ・良さを損なわないように、さまざまな工夫をして現代に復活させました」(四津川)

 

 

RAPPA SLIMは名前のとおり口が、トランペットのベルのように広がり、首から肩・胴・腰がスリムな線を描く。

 

「日本的なデザインであればスリムなフォルムの延長として、真っすぐ空に向かって伸びる口の線を描くのではないでしょうか。

 

花瓶の口は真ちゅうが露出しているため、経年変化による色合いの変化も楽しめる

しかし、デザインしてくださった村田さんは絵も描く方なので、ヨーロッパの芸術を通じて海外文化も積極的に取り入れていたのだと思います。

 

戦後間もない当時としてはとてもハイカラな花瓶だったと思います」(四津川)

フランスやベルギーのアンティーク品のよう

明石博之。〈北陸目録〉の商品選定の責任者

〈北陸目録〉で扱う商品の選定は、HOKUROKUのプロデューサーにして富山県内で商業空間をプロデュースする明石博之が行う。

 

明石は、東京の美大を卒業後、空間プロデュース業を通じて「目利き力」を磨いてきた。

 

その明石が、北陸目録の立ち上げにともない、最初に扱うべき商品としてRAPPA SLIMを挙げた。

 

四津川製作所のギャラリー

「四津川製作所のギャラリーに初めて訪れた時、RAPPA SLIMが真っ先に目に留まりました。

 

現代的なデザインのテーブルウエアを扱うKISENブランドと、日本の伝統と技術を前面に出した高級美術品としての鋳物を扱う〈喜泉堂〉ブランド、四津川製作所には2つのラインがあります。

 

このRAPPA SLIMだけはどちらにも属さない、確立した個性を持つ存在としてギャラリー内で際立って見えました」(明石)

 

高岡銅器の技術を惜しみなく注ぎ込んだ高級美術品ブランド〈喜泉堂〉の商品

国が指定する伝統的工芸品として富山県高岡市には〈高岡銅器〉がある。

 

同地で、伝統と革新の融合を掲げる四津川製作所のギャラリーでRAPPA SLIMに「異国の香り」を感じ、不思議な高揚感があったと明石は当時を振り返る。

 

「最初に見た時、フランスやベルギーのアンティーク品のような印象を受けました。不思議に思って四津川さんに聞いてみると、先代からの歴史を知り納得しました」(明石)

 

明石は、ギャラリーで花瓶を見た当日に迷わず自分用として2本購入した。

 

「自分が手掛ける〈水辺の民家ホテル〉という2棟の宿に置く花瓶をずっと探していました。

 

RAPPA SLIMを見た瞬間に『出合った』と直感しました。

 

まだまだ認知度は低いですが、知ってしまえば確実にほしくなる花瓶だと思います」(明石)

 

四津川製作所のプロダクトは、香港デザイン賞・台湾のベストオブ作品など、世界各国での受賞歴も豊富だ。RAPPA SLIMも同じように何かの賞を受けているのだろうか。

 

「言われてみるとRAPPA SLIMは何の賞にも出品していません。四津川製作所を象徴する商品でありながら現状で無冠です」(四津川)

 

その言葉を受け「ロングライフ系の賞をいつ受けてもおかしくないと思います」と明石は想像する。

 

半世紀以上の時を経てRAPPA SLIMが、しかるべき栄誉を頂く日は近いのかもしれない。

自信をもって花を生ければ応えてくれる懐の深さがある

四津川製作所のスタッフ一部。写真(左)は四津川元将さんの弟・晋さん。四津川製作所の専務にしてプロダクトのデザインを担当する

四津川元将さんには素朴な疑問を最後にぶつけてみた。RAPPA SLIMには、どのような花が似合うのだろうか?

 

花を生けなくても十分に見応えはあるが、出自を考えると花があって完成するはずだ。

 

女性が多く買い求める商品だとも四津川元将さんは語る。買った女性は毎日、趣向を凝らして花を飾り楽しんでいるに違いない。

 

 

「一輪の花を花瓶の流れに沿って立たせてもいいですし垂らしても美しいです。幸いにも今まで『生けにくい』といった苦情は一度も聞いていません。

 

飾りたいという気持ちに忠実に、自信をもって生けていただければ、その気持ちに応えてくれるだけの懐の深さがあると思っています」(四津川)

 

 

花は、一輪でも、そのかれんな美しさで暮らしの印象を大きく変えてくれる。

 

外出の自由が制限される今、見慣れた空間の中に花や緑を求める心の叫びを自覚する人も多いのではないか?

 

「『どんな花を飾ろうかな』と、いまだにいい意味でこの花瓶は悩ませてくれます」(明石)

 

筆者も手に取ってみた。見た目はどこか控えめでも確かな存在感がある。

 

花をもって暮らしに新鮮な印象を与えたい人に最適な花瓶ではないだろうか。自然光の下でも電球の下でも薄暗がりの中でも実に様になる。見慣れた風景に感動を取り戻すHOKUROKUのミッションにも大いに通じると感じた。

 

北陸目録の目録第一号として自信をもって取り次ぎたい。

 

 

文:坂本正敬
写真:山本哲朗
編集:大坪史弥・坂本正敬
編集協力:明石博之・中嶋麻衣
取材協力:四津川製作所

商品名 :四津川製作所(高岡市)の〈RAPPA SLIM〉

価格 :25,000円

商品コード :A-00001

その他商品情報 :
材質 :真ちゅう
サイズ(mm) :φ58×275mm
重量(g) :700g
色:

店舗情報

有限会社四津川製作所

〒 933-0841
富山県高岡市金屋町6-5

TEL: 0766-30-8108

営業時間: 平日9:00~17:00

定休日: 土日祝、年末年始、お盆期間