「愛されるSNS」は片手間ではつくれない。北陸を代表する企業&インフルエンサーの座談会(前編)

自分の(自社の)SNS(会員制交流サイト)を影響力の大きいコミュニケーションツールに育てたいと思っている人は少なくないはずです。

 

表現活動にしても商いにしても社会に思い切って何かを物申すにしても、多くの人に「愛される」SNSを持っているだけで状況が全く違ってくるからです。

 

そこで、公式SNSの運用を通してコミュニケーションのハブ(中心)になろうとしている北陸の企業担当者・インフルエンサーなどに集まってもらい、各人の愛されるSNS論を今回は語ってもらいました。

 

座談会の参加メンバーは、金沢カレーの元祖といわれる〈カレーのチャンピオン〉・北陸人のソウルフード〈8番らーめん〉・富山のお土産としても有名な〈しろえびせんべい〉を出す各企業のSNS担当者。

 

さらに、北陸のインフルエンサー枠でみーもぐさん・SNSの運用アドバイザーとして活躍する高橋舞衣さんにも参加してもらいました。

 

取材を担当した〈HOKUROKU〉副編集長の大坪史弥に聞けばインタビューは3時間近くに及んだそう。豪華なメンバーを集めるスケジュール調整にもかなり苦労していました。

 

そのかいもあって座談会で得られた情報は金言ばかりです。ここまで長い読み物にする予定はなかったのですが、漏れなくシェアしたいので前編・後編と分けて公開します。

 

「黙っていてもいいものは伝わる」的なカルチャーがちょっとだけ強い気がする北陸。

 

情報発信の部分が地方は弱いとも言われています。SNSのアカウントだけはあるものの、ほとんど運用できていない企業やお店もいっぱいあるはず。

 

だからこそ、身に付けておきたい大事なSNS論。最後までぜひ読んでみてくださいね。

 

HOKUROKU編集長・坂本正敬

 

 

関連:コピーライターでない人がキャッチコピーを自分の商売で考える時に考えるべき話

目次